富士臼茸との出会い
山口治男(川越市)


a  埼玉きのこ研究会の、平成9年8月の例会は、8月23日〜24日・富士山宿泊勉強会と計画された。私は、今年3月に定年退職し、時間的に余裕ができたので、宿泊勉強会に初参加させていただきました。
 23日午前9時10分頃、東武東上線高坂駅に、マイクロバスが到着し、私を含め4人が合流しました。上原さんの運転で、塩津会長・籾山世話人と共に、一路富士へと向かった。圏央道から八王子へと車は進み、八王子で池田カメラマンが同乗し、総員19名となり、バスの旅が続けられた。車中では、会長・世話人の挨拶等があり、早くも初めて見る、富士山に秘められた菌類との出会いに心が浮き立った。当会のメンバーは大変研究熱心で、車中は茸の体験談・失敗談で盛り上がり、話は途切れることはなかった。フジウスタケの話しに入り、毒とされているこの茸を食べたと言う人が現われた。Aさんは、家族4人で食べたところ、本人は大丈夫であったが、家族は全員食中毒を起こした。人によっては、やはり当たるとの体験談がのべられた。Bさんは酢の物にして食べたが、家族全員大丈夫であったと話された。二人の共通点は、タワシで表と裏をよく洗い、茹でて、レモンまたは酢の物で食べたという点である。
 毒茸のフジウスタケの料理法につき、興味が湧いてきたので、詳しく聞いたところ、
  • タワシでよく」洗う。
  • 湯通しを2回行う。
  • 冷蔵庫で一昼夜冷やし、水を2〜3回取り替える。
  • レモンまたは酢の物で食べる。一回の量は少量で、味・歯ごたえを充分楽しむ。

 これがポイントのようである。フジウスタケの特徴は「するめ」みたいでとても美味しいことを知った。
 八王子インターからの、中央自動車道は、大渋滞であったが、話に花が咲きあまり気にならなかった。
 富士山宿泊勉強会の参考資料として、「平成6年度富士山で採取できたきのこ一覧」が配布され、リストには、29点中20点が食とされていた。
今回の本命は「オオモミタケ」と「ショウゲンジ」であることを雰囲気で感じとった。心のどこかで膨らんできたフジウスタケは、この一覧表でも毒と明記されていた。
 入会当時から毒きのこは絶対食べないと固く誓った意志は、少しずつ崩れかかっている。だが一方では、警戒心も健全で決して眠ってはいなかった。今まで一度も出会ったことのない、フジウスタケに大きな期待と夢が急速に増幅してゆく、なんとも不思議である。車は、富士山四合目大沢駐車場に、2時頃に無事到着した。五合目に続くモミの樹林帯は苔がむし、奥深い霊峰富士に肌で触れ、大きな感激を覚えた。生まれてはじめて見るイグチ科・フウセンタケ科の茸等をどんどん採取した。汗が全身を流れた。まことに健康的な良質の汗であった。進むうちに、深々とした苔の大地の前方に白い大型の茸が、周囲を明るくしていた。そっと近づくと、車中で図鑑を見て得た知識とピッタリのこれぞ正しくフジウスタケであった。息の詰まるような感激の出会いであった。一生涯決して忘れることはあるまい。高鳴る胸を押さえながら、早速カメラを取り出し撮影した。苔で緑なす大地に深く一礼し、自然の恵みの一本をいただいた。宝物を包むように大事に新聞紙におさめた。この辺のフジウスタケは、ほとんどが老化して採取には不適で、貴重な1本であった。
 3時半頃、大沢駐車場に戻ったところ、本命のオオモミタケは誰も採取できなかった。ショウゲンジは、鈴木夫妻のみが採取した。
 恩賜県有財産保護組合の車がきて、入山鑑札が必要であることを説明された。1シーズン500円也の入山鑑札を受けた。この制度は明治45年から始まったそうである。採取区域は山梨県側の富士五合目より大沢までの鳴沢村ほか1町2ヵ村におよぶ範囲である。入山鑑札は、人生61年ではじめての体験であったので、私にとっては、よい記念品となった。
 下山し、河口湖の民宿丸弥荘での夕膳には無農薬の野菜・とうもろこし・桃等が並べられ、59名の大宴会が行われた。茸とのコミュニケーション、人とのコミュニケーションこれぞ人生の醍醐味乾杯。
 深夜に及ぶ1組の特別酒盛り会のCさんが、フジウスタケを料理し、私どもに振る舞ってくれた。茹であげて、3センチくらいの長さに短冊切りし、レモンの汁がかけられていた。茸とは思われない歯触りで大変美味であった。味わった十余名は口々に「これはいける」とグーサインを出していた。誰もが毒茸であることを暫し忘れていたようであった。
 私はそれから床につき、明日はフジウスタケ1本に絞ろう、と心に決めいつしか眠りについた。
 24日私は、いつもの通り5時に目が覚めた。河口湖駅から河口湖畔へと廻り、約1時間の散策を楽しんだ。河口湖の水位は低く、ボート場は下に見えた。舟で釣りを楽しむ人・岩場で糸を垂れる人・散歩組・読書組と観光客で賑わっていた。
 7時から観察会が開かれた。福島先生の話を図鑑を開きながら備忘の筆を加えた。特に、沢山採取されたドクヤマドリの説明に力が入れられ、私もしっかり覚えた。今日参加して本当によかったと思った。
 亜高山茸の研究が遅れているため、茸名の不明のものも多くあった。見知らぬ茸に出会った時に、躰の中を駆け巡る刺激が生きていることを証明してくれる。役員および世話人の皆さんに感謝申し上げます。
 朝食後、昼の弁当をいただき、四合目までそれぞれの人の思いを乗せて、マイクロバスは赤松の高原を走った。四合目より三合目にむかい山を下りながら採取が始まった。私は「富士臼茸」「フジウスタケ」と心の中で呟き、白内障で手術した両眼を皿のように見開き、獲物を狙う動物の如く林の中を歩き回った。林の中のタマゴタケは実に美しい。これは全て同行の人に差し上げた。やがてフジウスタケが私を待っていた。心待ちしていた人に逢ったような、そんな気持ちで山の神の偉大なる霊現に膝をついた。そこで一句

霊峰の苔の光にきのこかな

 新河岸駅に3時半頃着き、馴染みの飲み屋に寄りこんだ。富士山で採った富士臼茸を披露したところ、マスターもおかみも目を丸くした。なんともよい気分であった。
 家に帰ったところ女房は留守であった。早速台所に立った。フジウスタケは全部で5本あった。この茸は長いので、まず三等分に切り、それを縦に二つ切りして、小スプーンで表と裏の柔らかい部分をこそげ落とした。それを水に漬けて、歯ブラシで丁寧に毒を擦り流した。約1時間後には、約6割の分量になった。誰かさんが言っていた通り、烏賊の白い切り身のように、また、少し茶色のものは、鯣(スルメ)のように、しっかりした切り身に変身した。教えていただいた通り2回茹でこぼした。1回目は真っ白い泡が立ち、湯はお茶のような色になった。2回目も真っ白い泡が立ち、湯はほんの少し色がついた。これで全ての毒はすっかり消えた……かも。残る毒の除去は冷やし戦術だ。効果を高めるために、水に氷を浮かばせ冷蔵庫に入れた。
 そこへ妻が帰って来て夕餉の支度をした。「お父さん冷蔵庫の茸はどうするの」と声をかけられた。私は即座に「酢の物にするからそのままにしておいて」と言って、すぐに台所にゆき、見覚えた通りに短冊に切り、ワカメも適当に刻んだ。ここまでは誠に順調であったが、これから先は、誠に残念ながら学習不足で手が止まってしまった。仕方がないので「おーい! これから先を一寸やってくれ」と妻に頼んだ。「あーら全部自分であるんじゃなかったんですか」とチクリとやられた。続いて「こんな少しでいいんですか」と言う。「これは貴重品だから少しずつ食べるんだ」とゴマ化した。内心は冷やす時間が短いので毒が残っているかも知れぬとの不安があった。ビールで今日の成果を妻と乾杯した。
 美味しいフジウスタケ料理を妻に味わってもらった。妻は「ボイルした烏賊みたい」と大層喜んでくれた。妻はいつものように赤い顔をして横になった。大丈夫だろうかと観察を怠らなかった。そんなことはいつしか忘れテレビに夢中になった。その時である。妻は「ウーン……」と唸り出した。これは一大事ついにやられたかと、私は青くなった。思わず「おい大丈夫か」と大声をあげた。妻はキョトンとして「なーに大きな声出して今日は日曜出勤で疲れたのよ」とまた目を閉じた。冗談じゃないよあ。脅かすなよ。心臓が止まりそうになったじゃないか、ああ疲れた。
 別に下心があるわけではないが、妻には毒茸であることを言い忘れていた。また人体実験をした訳でもない。これでフジウスタケが美味しく食べられることが証明された。それでもまだ安心できない。その後毎日お昼に量を増やしつつ一人で、人体実験を繰り返している。酢の物の作り方もすっかりマスターした。フジウスタケは調理により安全であることを確信しつつある。すぐに食べられるように、三杯酢で仕上げたフジウスタケはもう残りが少なくなってきた。



HOME