野外観察会(秋ケ瀬公園)
世話人:大館和夫・佐藤俊朗
報告:佐藤俊朗
開催日:2002年11月4日(月)
集合場所:秋ケ瀬公園(さいたま市)
観察地:同上
参加者:25名


a  案内図や参考資料の配布と説明の後、爽やかな秋空のもと参加者は公園内各所に散っていった。2時間ほどで30種ばかり採集されたが、例年通りキシメジ科・ヒトヨタケ科・オキナタケ科・モエギタケ科・多孔菌科にかたよっている。ほかに前日までに他の場所で採集されたきのこも展示されて賑わいをみせた。
 昼食時には数人の篤志家が12種のきのこを放り込んだ「きのこ汁」を調達され、なごやかなひと時をすごした。
 鑑定会は大館一夫氏と柴田靖氏にお願いし、いろいろな話題が提供された。
・チップ上に出たクロサカズキシメジ
・ハンノキに出るエビウラタケ
・獣臭のあるシロノハイイロシメジ
・新潟産のドクササコ
・雪に凍ったナメコ など
観察会は多くの方々の協力によって成り立つことを再認識させられた。


確認種
キシメジ科
エノキタケ
キツネタケ属の1種
コザラミノシメジ
ハタケシメジ
コカブイヌシメジ
クロサカズキシメジ
モリノカレバタケ属の1種
ヒトヨタケ科
ムジナタケ
イタチタケ
ナヨタケ属の1種
ウラベニガサ科
コフクロタケ
フウセンタケ科
アセタケ属(2種)
オキナタケ科
ツバナシフミヅキタケ
コフミヅキタケ
モエギタケ科
サケツバタケ
ヌメリスギタケ
ヌメリスギタケモドキ
モエギタケ科の1種
多孔菌科
チャミダレアミタケ
チャカイガラタケ
エビウラタケ
コフキサルノコシカケ
ヒイロタケ
ミダレアミタケ
タマチョレイタケ
スエヒロタケ科
スエヒロタケ
キクラゲ科
アラゲキクラゲ
ホコリタケ科
ノウタケ
チャダイゴケ科
ハタケチャダイゴケ


秋ケ瀬公園以外で採取されたもの
アラゲカワキタケ、ムキタケ、ムラサキシメジ、シロノハイイロシメジ、シモフリシメジ、ブナシメジ、クヌギタケ、ナメコ、サンゴハリタケ、オツネンタケモドキ、ドクササコ、ウチワタケ、チャウロコタケ、アミヒラタケ、シワタケ、トビイロノボリリュウ、カニノツメ など



もどる