志賀高原宿泊観察会
開催日827日(土)〜28日(日)
観察地域志賀高原一帯
集合場所ホテル・ジャパン志賀 〒381-0400長野県下高井郡山ノ内町志賀高原一の瀬 0269-34-2801
集合時間827日(土)1500 集合、受付け、鑑定開始
参加者:42名
天候:晴、朝、夕、霧
世話人:上原貞美、富田稔、籾山清
報告:上原貞美

              

                                                                                          


a

 残暑が厳しい中、冷涼な高原できのこ三昧で過ごすことができ、例年のことながら、楽しいひと時でした。

食菌のチチタケやタマゴタケなどを収穫した会員もいて、大喜びしていました。個人的には、山田牧場側から入ったのですが、その牧場地内でさまざまなきのこを観察することができましたが、担当幹事なので時間に追われ充分観察できなかったのは心残りでした。

 ホテル側の対応も、ここ数回お世話になっているせいか、きわめて良好で夕食にはカラオケつきの部屋を用意して歓待してくれました。

  土曜の午後から日曜の午前中にかけて、奥志賀名物の濃霧が一帯を覆いつくし、運転には気を使いましたが、山深いムードをかもし出していました。

 鑑定は西田さん、前会長の塩津さんを始め、富田さん、私も含めて何人かの共同作業で行いました。なお確認種には私たちが帰路観察した種を始め、他のグループから後日提供された種も記載しておきました。

 

 確認種

 

ハラタケ類

ヒラタケ科

ウスヒラタケ

ヒラタケ

トキイロヒラタケ

ヌメリガサ科

ヤギタケ

オオヒメノカサ

ベニヤマタケ

キシメジ科

ヤグラタケ

ツキヨタケ

ホテイダマシ(信州のきのこより仮称)ホテイシメジの黄色タイプ

コカブイヌシメジ

キサマツモドキ

ツノシメジ
Click

モリノカレバタケ

ワサビカレバタケ

アマタケ

ヌメリツバタケモドキ

ツエタケ

ヒロヒダタケ

オオホウライタケ

カバイロオオホウライタケ

テングタケ科

ヒメコナカブリツルタケ

ヒメベニテングタケ

ハイカグラテングタケ
Click

テングタケ

ツルタケ

オオツルタケ

カバイロツルタケ

タマゴタケ

タマゴテングタケモドキ

ドクツルタケ

コガネテングタケ

シロオニタケ

 ウラベニガサ科

ウラベニガサ

 ハラタケ科

ザラエノハラタケ

シロオオハラタケ

 ヒトヨタケ科

イタチタケ

ツヤマグソタケ

ジンガサタケ?

フウセンタケ科

カバイロトマヤタケ

シロニセトマヤタケ

ショウゲンジ(富士山)

イロガワリフウセンタケ

フウセンタケモドキ?

イッポンシメジ科

クサウラベニタケ

イッポンシメジ

コキイロウラベニタケ
Click

 

 オニイグチ科

オニイグチ

 イグチ科

キヒダタケ

クロアザアワタケ

ハナガサイグチ

ヌメリコウジタケ

ヤマドリタケモドキ

ドクヤマドリ(富士山)

オオダイアシベニイグチ

ニセアシベニイグチ

アメリカウラベニイロガワリ

ウツロイイグチ

アカヤマドリ

ヤマイグチ

シロヤマイグチ

 ベニタケ科

クロハツ

クサハツ

クサハツモドキ

オキナクサハツ

カワリハツ

チギレハツタケ

ニオイコベニタケ

アイタケ

ドクベニタケ

ツチカブリ

ツチカブリモドキ

チチタケ

ヒロハチチタケ

チョウジチチタケ

 

ヒダナシタケ類

 シロソウメンタケ科

ベニナギナタタケ

 ホウキタケ科

ホウキタケの仲間

コガネホウキタケの仲間

ウスムラサキホウキタケの仲間

チャホウキタケの仲間

 ハナビラタケ科

ハナビラタケ

 カノシタ科

カノシタ

 イボタケ科

イボタケの仲間

ケロウジ

コウモリタケ

タコウキン科

シロカイメンタケ

オシロイタケ

アイカワタケ

ニッケイタケ

カワラタケ

 

腹菌類

 アカカゴタケ科

サンコタケ

 スッポンタケ科

マクキヌガサタケ

キクラゲ類

 アカキクラゲ科

ツノマタタケ

 

  以上93





もどる