■ 59.8.19 第3回野外勉強会(長瀞町楢沢付近の調査) | ||
a |
参加者 ト沢、吉田、小林、佐古、伊谷野、滝上(家族)、藤野、平手、福島 埼玉県立自然史博物館に10時集合、お茶をいただいた後3台の車に分乗し悪路にゆられること20分、楢沢に到着したがここ1ヶ月雨が全く降らず雑木林は乾燥しきっており、キノコはほとんど姿をみせていないということであったが、皆で探してみると27種記録できました。クロタマゴテングタケやアンズタケ型で緋色をした種も見つかりました。学名はあるようですが、ヒイロアンズタケという名前がよいと思います。噛むと辛味があるのが特徴です。 |