■ 小川げんきプラザ周辺野外観察会 |
開催日:平成15年10月19日(日) |
集合場所:埼玉県立小川げんきプラザ(旧:県立小川少年自然の家)駐車場 参加者:39名+α(一日会員11名を含む) 天候:晴 世話人:吉田考造、横山 元、坂本晴雄 報告:吉田考造 |
a | 10年ぶりの冷夏とかで,本来秋にでるきのこの一部がが8月末頃に出てしまい,お彼岸頃から10月半ば頃に,例年発生する「いっぽん」,ウラベニホテイシメジがシーズンに入ってもまったく発生しませんでした.多くのキノコ好きを嘆かせました.あきらめて山へ入らない人たちも多くいたのではないでしょうか.さて,今回はさびしい勉強会を予想しながらも,予定とおり実施しました.結果は下記のとおりで,鑑定して下さった上原貞美さん,湯峯英二さん,大久保彦さんが奮闘されました.3方にお礼を申し上げます. 小川町,埼玉県立小川げんきプラザ(旧:県立小川少年自然の家)周辺においての勉強会は過去5回が実施され,4回分の採集記録が残されています.ちなみに1992年8月23日は67種,1992年10月4日は74種,2001年9月15日は78種,2002年9月28日は54種でした.そして今回は下記に示すように59種が確認され,今回のデータを含めて,過去のデータを集計しましたところ,約240種の確認が記録されたことになりました.もちろん,このデータには「何々の仲間」とか「何々の一種」,あるいは「何々?」なども1種としてカウントしたものも数多く含まれています.また,ごくごく当たり前にたくさん発生した種類については,鑑定の場に出されないことあり,確認種数が少なくなっている年もあります.しかしながら,いずれにしてもこれらのデータから小川げんきプラザ(金勝山)周辺に発生するきのこの種類が明らかになってきました. [確認種] キクラゲ類 ハナビラニカワタケ 子のう菌類 オオゴムタケ,ロクショウグサレキン,シロキツネノサカズキ,トウチュウカソウ属1種 ハラタケ類 イグチ科 チチアワタケ イッポンシメジ科 ウラベニホテイシメジ ウラベニガサ科 ウラベニガサ属の一種 オキナタケ科 ツチナメコ? キシメジ科 シロヒメカヤタケ,キツネタケ,チシオタケ,コザラミノシメジ?,オシロイシメジ,スミゾメシメジ?,ハタケシメジ,ナラタケ,ヒメカバイロタケ,コムラサキシメジ,アカチャツエタケ,カヤタケ属1種,モリノカレバタケ属1種 テングタケ科 テングタケダマシ,ドクツルタケ,フクロツルタケ ヌメリガサ科 モリノハダイロガサ(オトメノカサ),ヌメリガサ属2種 ハラタケ科 ハラタケ属1種 ヒトヨタケ科 ヒトヨタケ ヒラタケ科 ウスヒラタケ フウセンタケ科 シラゲアセタケ?,ケコガサタケ属1種,チャツムタケ,ミドリスギタケ,フウセンタケ属2種,ニセアブラシメジ(クリフウセンタケ),ムラサキアブラシメジモドキ?,ムラサキシメジモドキ?,モリノフジイロタケ? ベニタケ科 アイバシロハツ,ドクベニタケ モエギタケ科 ニガクリタケ,ツチスギタケ,モエギタケ ヒダナシタケ類 シワタケ科 シワタケ タコウキン科 アオゾメタケ,カイガラタケ, カワラタケ,ヒイロタケ,ツガサルノコシカケ,ヒトクチタケ,ホウロクタケ タバコウロコタケ科 ネンドタケ マンネンタケ科 コフキサルノコシカケ 腹菌類 スッポンタケ,ツチグリ,エリマキツチグリ |