■ きのこ料理教室と新年会 |
開催日:2005年1月9日(日) |
集合場所:国立女性教育会館(嵐山町) 参加者:30名 天候:晴れ 世話人:上原貞美、籾山清、竹下洋 調理担当:上原貞美 報告:籾山清 |
a | 恒例の新年会ときのこ料理教室が国立女性教育会館で1月9日(日)、参加者は総勢30名で賑やかに開催されました。この日は、天気は晴れていたのですが冬空で北風が少々あり、肌寒い1日でしたが料理教室は、室内で火を使う作業と人の熱気で暑く感じられた1日でした。 始めに松村会長より新年の挨拶と、本日の料理教室についての話がありました。続いて上原講師による料理の作り方等の説明がありました。 食べる箸が無かったので近くのスーパーへ買出しに出かけた人、また、料理が食べきれなかった人もいましたので袋やタッパなどを買出しに出かけたり大忙しな時を過ごしました。料理はどの料理も甲乙付けがたい料理で大変おいしくいただけました。 本日の料理は6品目できのこを中心とした肉や野菜等の組み合わせ料理となりました。 1.ハナビラタケと干し柿のサラダ 材 料 数 量 作 り 方 干し柿 1/4コ 細切りにする ブランデー 少 々 干し柿にかける ハナビラタケ 30g 適宜にカットし、サット湯通しする 生ハム そのまま トレビス 10g 適宜にカット ワイン酢 7g 以下を合わせてドレッシングを作る 塩 0.3g こしょう 少々 2.きのこと菜花のクルミ入り白和え 材 料 数 量 作 り 方 アワビタケ 20g 適宜カットする ブラウンマッシュルーム 10g スライスする 菜花 25g 二つ切。ゆでて煮汁につける 小エビ 15g だし汁 20g 以下の煮汁で煮ておく みりん 4g うすくちしょうゆ 4g 塩 0.4g 木綿豆腐 1/8丁 熱湯にくずしいれ布巾で水気をきる クルミ 5g いってすり鉢でする 砂糖 2g うすくちしょうゆ 2g みりん 4g 塩 0.3g 3.かにとブロッコリー入りリングイネ 材 料 数 量 作 り 方 リングイネ 60g 塩を入れた湯でゆでる かに身 50g 大きくほぐす ベーコン 5g 5mm巾にカット ブロッコリー 40g 小房にカット マッシュルーム 15g 二つ切 ブナシメジ 20g 石づきをカットしほぐす にんにく 1/2 片 スライス 赤とうがらし 1/2 本 半分に切り、種を取り除く オリーブ油 20g 低温でにんにくとうがらしを炒め 白ワイン にんにくが色付いたら他の食材も 塩 炒めワインをくわえてアルコール こしょう 少々 分をとばし調味してスパゲッティをあ える 4.牛肉のきのこソース 材 料 数 量 作 り 方 牛肉 50g 塩、こしょう粉をまぶして焼く 塩 少々 こしょう 少々 薄力粉 適宜 バター 5g シイタケ 10g スライス マッシュルーム缶 20g ハタケシメジ 20g 小房に分ける ハム 5g せんきり たまねぎ 15g スライスし、炒める 白ワイン 10g シイタケ、シメジを炒める ドミグラソース 50g マッシュルームの水気を切って入れ 塩 少々 白ワインとドミグラソースを加えて こしょう 少々 煮詰め、調味してきのこソースを作る 5.まぐろとアボカドのあえもの 材 料 数 量 作 り 方 まぐろ 40g 小角切り しょうゆ 2g しょうゆをまぶして下味を作る わさび 少々 アボカド 1/4コ 小角切り レモン汁 カットしたアボカドにかけておく 春菊 1/12束 葉だけちぎっておき最後に混ぜる レモン 1/8 コ 串型にカットし添える 塩 0.3g 以下を混ぜ合わせ和える こしょう 少々 オリーブオイル 3 6.エリンギ入りグリーンカレー 材 料 数 量 作 り 方 米 90g 洗っておく エリンギ 30g 7mm厚さの輪切り フグロダケ 20g 鶏もも肉 60g 一口大にカット たまねぎ 30g 小角切り タケノコ 20g せん切り 赤ピーマン 10g 太せん切り ピーマン 10g 太せん切り サラダ油 5g 材料を炒め粉をふって 薄力粉 適量 更に炒める 酒 5g 以下をいれて調味する ココナッミルク 100g 鶏がらスープ 1g 水 100g 砂糖 2g ナンブラー 5g グリーンカレーペースト 5g 塩 0.5g 分量は全てひとり分です。 |