シロオニタケモドキ    撮影  河野茂樹                      ミヤマタマゴタケ・アルビノ     撮影  河野茂樹
  

この3枚は05年9月12日小川地区において上原が撮影したものです。

以下は大館氏によるメールでの回答です。

お訊ねの「コトヒラシロテングタケAmanita kotohiraensis Nagasawa
 & Mitani Sect. Lepidella」ですが、主な特徴は下記のようです。

子実体 : 中型で全体が白。
傘 : 条線なく、縁にフリンジあり。外被膜の残片はかさぶた状。
ヒダ : 幅狭く密で、色は淡クリーム色。
柄 : 中心生で上下同径または下方にややふとまり、上部に綿状の
   ツバがある。基部は球根状に膨らみ、外被膜の残片が数段環
   状に並ぶ。
味・におい : 無味・塩素臭がある。
発生 : 雑木林の地上に発生。

 上原さんの画像のきのこも本種と思われます。私もその一人です
が、かつて「タマシロオニタケ」と考えられていたきのこの多くが本種
であったようです。ちなみに拙書「都会のキノコ図鑑」p75に掲載し
てあります。

もどる